[園紹介]
川口市認可 さくらそう保育園
保育理念
児童福祉法に基き、子ども一人ひとりの育ちを大切にすると共に、保護者を支援し信頼される保育を目指す
保育方針
主体的な活動(自由遊び)を中心とする保育により、自発性と思いやりの心を育てる
保育目標
今をよく生き、望ましい未来を創る力をつける
園名の由来
その昔、東領家を含む荒川流域は、さくらそうの群生地だったそうです。さくらそうは、人が愛情を注いで育てることによってのみ花を咲かせる野草です。
わたしたちも、お子さまに愛情を注いで、一人ひとりが個性あふれる花を咲かせられるように援助していきたいと思い、名づけました。
スタッフ
さくらそう保育園 東領家(旧 さくらそう保育園)
[ぱぱさん] (代表)
[ままさん] (総園長)
[つめさん] (保育士)
[すけさん] (保育士)
[ゆみさん] (保育士)
[よおこさん] (保育支援)
[ひでさん] (給食)
[あさみさん] (給食補助)
さくらそう保育園 朝日(旧 第2さくらそう保育園)
[うめさん] (園長)
[わたさん] (保育士)
[すずさん] (保育士)
[ふみさん] (保育士)
[まりさん] (保育士)
[えりかさん] (保育支援)
[ゆかさん] (事務)
15名のスタッフ!
* 新規園(さくらそう保育園 元郷)の開設にともない、来年度はスタッフが変更となる予定です。
フロア図
さくらそう保育園 東領家(旧 さくらそう保育園)
さくらそう保育園 朝日(旧 第2さくらそう保育園)
さくらそう保育園 元郷
準備中...
アクセス
さくらそう保育園 東領家(旧 さくらそう保育園)
さくらそう保育園 朝日(旧 第2さくらそう保育園)
さくらそう保育園 元郷
パンフレット
小規模保育とは?
地域型保育事業は、2012年8月に成立した、国の子ども・子育て関連3法に基づく制度の一つで、2015年4月より施行されました。
小規模な保育施設を拡充し、都市部での待機児童を解消することを目的としています。
具体的には「小規模保育、家庭的保育、居宅訪問型保育、事業所内保育」の4つに分類され、事業の認可については、国の基準に沿って市町村が行っています。
リンク