さくらそう保育園ロゴ

株式会社プリムラ さくらそう保育園

遊びを主体とした活動(自由保育)を大切にする保育園~

野原で遊ぶ子どもたち(園名入り)


[重要なお知らせ]

当サイトの停止について

2023/02/22(水)

さくらそう保育園の情報を提供させていただいている当サイトは、運営元のサーバーの移行にともない、下記の日程で一次停止することとなりました。
日時: 2023年3月23日(木) AM2:00~AM8:00
サーバーの移行中は、当サイトにはアクセスできませんので、あしからずご了承いただければ幸いです。
また、ドメイン・アカウント(○○○@sakurasou-hoikuen.com)宛てのメールも停止するため、園への連絡には電話をご利用ください。 保護者のみなさまは、ICTシステム[CoDMON]もご利用いただけます。
さくらそう保育園

[さくらそうだより 元郷]

2023/02/15(水) ロバの音楽座

ロバの音楽座のみなさんのコンサートをみんなで鑑賞しました。
ロバの音楽座のみなさんのコンサートをみんなで鑑賞しました。

※この記事の続きは、こちらからどうぞ...
※その他の記事は、こちらからどうぞ...

[さくらそうだより 東領家・朝日]

2022/02/10(金) [朝日] 雪遊び

今年初の雪が降ったよ~!

みんなで雪を触ってみたよ。
みんなで雪を触ってみたよ。

※この記事の続きは、こちらからどうぞ...
※その他の記事は、こちらからどうぞ...

[気まぐれコラム]

2023/03/01(水) ならぬことはならぬものです…の前に (すけさん)

 「ならぬことはならぬものです」
 みなさんは、この言葉を聞いたことはありますでしょうか。

 2013年に放送された大河ドラマ、「八重の桜」で流行った言葉でもあります。物語の舞台となった会津には、6歳から9歳までの藩士の子ども達10人程度からなる「什(じゅう)」という集まりがありました。その中で作られ、守られていたのが「什の掟」という決まりで、その締めくくりの言葉が「ならぬことはならぬものです」なのです。

※この続きは、こちらからどうぞ...
※その他の記事は、こちらからどうぞ...

[更新履歴]

・2023/03/02(木) 管理者の[気まぐれコラム]に記事[ならぬことはならぬものです…の前に (すけさん)]を追加しました。
・2023/02/27(月) 栄養士ひでさんの[ワンポイント アドバイス]に記事[3月のアドバイス]を追加しました。
・2023/02/17(金) 元郷園のブログ[さくらそうだより]に記事[ロバの音楽座]を追加しました。

トップ